料金表:浦和斎場

適用金額
公共料金浦和斎場(家族葬10様)2日間3660*8h29,280円
式場待合室2日間1640*8h13,120円
祭壇使用料2日間400*8h3,200円
霊柩車
公共料金・火葬料金12歳以上7,000円
公共料金・火葬待合室使用料金2h/16403,280円
B 公共料金合計55,880円
料金
区分市内居住者市外居住者
火葬場使用料12歳以上1体7,000円56,000円
12歳未満1体3,500円28,000円
死産児1胎1,500円11,000円
汚物胞衣など1kg750円6,000円
人体一部
改葬
身体の一部等1kg780円6,280円
  • 市内・市外居住者の区分については、12歳以上・12歳未満・改葬は死亡者の住所、死産児はその死産児の母の住所、体の一部等は本人(本人が特定できない場合は利用者)の住所によります。
  • 改装及び体の一部等の使用料の算出方法は、「単価(市内居住者750円、市外居住者6,000円)×重量(kg)」となります。ただし、上記の方法で算出した額が、市内居住者は7,000円、市外居住者は56,000円を超える場合は、それぞれ7,000円、56,000円を上限とします。また、重量は容器を含めた総重量で、1kg未満の端数がある場合は、これを切り上げます。
区分市内居住者市外居住者
待合室使用料1部屋1時間あたり1,640円3,280円
  • 利用時間を算出するにあたり、1時間に満たない部分は切り上げとなります。
  • 利用者または死亡者の住所どちらかが市内であれば、市内居住者料金になります。
区分市内居住者
葬祭場第一葬斎場1時間3,660円
第二葬祭場
第三葬斎場
祭壇使用料1時間400円
  • 利用時間を算出するにあたり、1時間に満たない部分は切り上げとなります。
区分市内居住者市外居住者
霊安室使用料1体1日あたり540円1,080円
  • 利用日数を算出するにあたり、1日に満たない部分は切り上げとなります。
  • 利用者または死亡者の住所どちらかが市内であれば、市内居住者料金になります。

※生活保護を受給している方の場合は、使用料金が免除になる場合がありますので、手続きの方法について事前にご相談ください。

※祭祀を主宰する方で、障害者手帳をお持ちの方は、火葬場料金を除く他の使用料が減額となりますので、条件や手続き方法について事前に御相談ください。